こんなのもあるんだな。
違和感なし。
https://youtu.be/yCeDjR4V-i8?si=qLAXO9muNoMM_wCV
ピストルズが1978年に行った伝説的な米国ツアーから3公演を完全収録したオフィシャル・ライヴ・アルバム『Live In The USA 1978』がリリース決定。4月25日発売。CD3枚組、デジタル版でリリースされます。”
https://amass.jp/180331/ 加茂は既にブートとかで音源持っていると思うが、オフィシャルで遂に出るらしい。 発売は4月25日、待ち遠しいね!
|
今年も宜しくお願い致します。
管理人さん、最近のYoutubeの更新頻度すごいね。ほぼ毎日じゃん。 登録者数も上がってきていい調子だね。 俺も時々コメントさせてもらいます。 更に登録者数を伸ばすにはこういう手もあるで(笑)収益は厳しいかもだか(笑) https://youtu.be/2VOqN01PMmc?si=R0EKNXjUftf8YCmj
![]() |
明けましておめでとう!
ヘロヘロさん、いつもコメントありがとう! アンヌ特集、考えてます。著作権関係に引っかからない程度にPV風に作ってみたいね。 今年もヨロシク!
|
今年もお世話様!良い事も多かったが、悪い事があまりに深過ぎた…。
で、年末に冬木透か…俺にとってはこの方とドレミファブックが音楽のルーツだからなぁ。 年が明けた!今年は悲しい出来事が極力少ない事を祈るよ。楽しい事がたくさんあるよーに! 今年もヨロシク!
|
明けましておめでとう!今年もヨロシク!
お互い、今年で還暦だ。。。体に気を付けて過ごしていきましょう!
|
もうすぐ2024年も終わります。
毎回書いてますが、今年もこんな過疎地のブログをご覧いただきありがとうございます! 来年ももっとニッチな情報をお伝えいたしますので、宜しくお願いいたします! 昨年同様、今年亡くなったミュージシャン、アーティストをまとめてみました。 ご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=R_CuRDBibZM 昨年は、ジェフベックをはじめ、ロックミュージシャンの訃報が多かったが、 今年は声優さんが多い気がする(ちびまる子、ドラえもん、のび太、峰不二子、花沢さん)。 ・・・と思ったら、冬木透先生がお亡くなりになりました。 こちらも動画アップします。ご冥福をお祈りいたします。 そういえば、昔、加藤から、ウルトラシリーズや仮面ライダー、70年代ヒーロー物の サントラCDを送ってもらったことを思い出したよ。 年末年始は、それを聴きながら過ごすこととしよう(笑) 皆様、よいお年をお迎えください!
|
https://youtu.be/YwlhJAvv4Po?si=h5mPynat3ZtqcaXW
聴いてみれば確かに西田敏行だ。 ていうか俺の勉強不足なんだけどこの曲知らんかった(笑) 主題歌と「ワンダバダ」と怪獣音頭しか知らなかったよ。 この話題はさすがにこっちに書き込みだな。 特撮=幼稚って人もいるかもだから(笑)
![]() |
俺も知らなかった・・・劇中で使われたのかな・・・?
「特撮」=幼稚、って思われてるのか? じゃあ、俺は幼稚な動画、沢山あげてるのかぁ~(笑)
|
2人とも知らなかったとは意外だな。当時発売されてた主題歌のB面だったぞ。俺はレコード持ってた(笑)歌手や演奏が別ヴァージョンの物が結構ある。
この曲も主題歌も作者がすぎやまこういちだったが、本編のサントラは冬木透と決まってたので、劇中流れる事はほとんどなかった。稀にインストで流れてたが。主題歌なんて聞いた記憶がないだろ?「ウルトラの星光る時」でマンとセブンに助けられた時流れたくらいか。 まっ、大人の事情ってやつだな。
|
突然の訃報ばかりで、ちょっと元気をなくしている方々へ。。。
元気になるかどうかわかりませんが(多分私と加茂ぐらい?) こんな映像があがってました。 ”パブリック・イメージ・リミテッド(Public Image Ltd/PiL)のライヴ映像作品『Live At Rockpalast 1983』がYouTubeで無料配信中。1983年7月に行われた初来日公演の3ヵ月後、同年10月31日にドイツのボーフムで行われたコンサートの模様で、ドイツのTV番組『Rockpalast』のために撮影されました。約60分。リリース元MIG MusicのYouTubeチャンネルで公開されています。” https://www.youtube.com/watch?v=xv5PO_lYZFE&t=2s これを見て、頑張りましょう?!
|
これ、本当にあと1年早く出演してたらな…
まだ、キースレヴィンがいて凄い(笑)ギター弾いてたのに…。
|
あちらばかり賑やかなのでこちらにも。
ここにはちょくちょく投稿してくれてたもんね。 福島に越してきてから一番可愛がってもらったな。 甲斐バンド、甲斐よしひろ&押尾コータロー、ジュリー、水木一郎、矢板瞳…付き合ってもらい一緒にライヴ見たな。 あちこち出掛けたり、食事したり、カラオケしたり、ROUND1で遊んだり(笑) 会うと何時間でも音楽の話してたよ。 福島に来てから「創作意欲が湧かなくなった」と言ってたのが残念… 惜しい人をなくしたよ… あの世でも元気で!
|
今だにお亡くなりになったのが信じられません。
数年前帰省した時に、お付き合いいただいたのが最後になりました。 この掲示板やFacebookで、音楽はもちろん、特撮ネタでのやりとりが 楽しかった。 同じ福島でも、故郷の地が恋しかったのでしょうか・・・ ご冥福をお祈り申し上げます。。。
|
ジョン・ポール・ジョーンズ。
でも、何やらせても上手いんだよな。 凄い人だよ。イン・スルー・ジ・アウト・ドアのケラウズランブラは割と好きな曲だ。 何やかんや言われるアルバムだが、ボンゾが叩けばツェッペリン。https://youtu.be/hESa4Bl0U_Q?si=gt0tuGz4ZipPGqtu
|
ジョンジーはマルチプレーヤーだね。
インスルージ~は、なんだかんだ言っても最初に聞いたZEPのアルバムだったな。 一番最初に聞いたZEPの曲は「オールマイラブ」。
|
ジョンジーはアレンジャーで結構飯食えてたんでしょ、ZEP加入前は。グッドタイムスバッドタイムスもブラックドックもハートブレイカーも実はジョンジー作だってジミーが言ってたから、ZEPのキーマンは間違いなくジョンジーとボンゾなんだと思う。ジミーの作品って変なコードとか変則チューニングとか方面なのかなと。
|
「京都買います」でお馴染み斎藤チヤ子の歌声
https://youtu.be/qh8ZddcYuVE?si=f5gshWzjLc-cl1xR
![]() |